みなさんお疲れ様です!
最近は暑かったり涼しかったりですが体調管理は大切ですよね!
GW直前期のこの時期は、毎年社員さんやアルバイトのみなさんの中には、浮かれしまって体調だけでなく思わぬトラブルになることもよくあるんですよねー。
皆様の経営される会社は、今一度引き締めて日々従事するよう喚起していただきたいところですが。。。
「考え方」がずれてませんか?
と、言いたくなっちゃうような出来ごとは毎年発生するものですね。。
会社は社長で決まります。
ないとは思うのですが、冒頭をお読みいただいて「うちの従業員は。。。」と思われる前に、社長、幹部の皆様、「考え方、ずれてませんか?」
ということで、今回から複数回にわたり、「シリーズ 本当にあった怖い話」の補助金編をお送りします。
補助金申請のお手伝いをするこもあるのですが、私のサポートは一般的なサポートと異なります。報酬を相場の半額以下に大幅に抑える代わりに、社長に考えていただく部分、行動していただく部分が多いです。
そもそも、補助金のことを聞かれた際は基本的に商工会さんだったり、よろず支援拠点さんをご紹介します。無料でサポートしてくれますからね。
ただ、イメージ的には「助言、アドバイス」「補助金の中身」についてのサポートであるため、作業的側面であったり社長が苦手な部分もおおいにあったりするわけですね。
なので、私は基本的にその部分だけサポートするようにしてます。
つまり、「助言、アドバイスは公的機関」「作業、アウトプットは私」
という構造ですね。なので、費用は「1〜3万円」であることがほとんどなんです。
それで儲かるんですかって聞かれることもあるんですが、本業はそこじゃないですし、そもそも「費用高くても良いから丸投げしたい」とおっしゃる社長さんもいらっしゃいますが、本質的な解決にならないことが多い印象を受けてしまうんですね。
あくまで「多い印象」って話ですし、事情によってはお受けすることもありますよ。
ただ、そこを自分で考えないでどうするんですか?そもそも補助金採択されても売上あがらないでしょうね。。と思ってしまう経営者の方も正直いらっしゃいます。
ケース1 目的と手段が逆
はい、このケースは割と最近でしたね。小規模事業者持続化補助金のサポートでした。実際にあったケースなので誰が読んでも該当会社さんを特定できないようにしますね。
内容は、「HPを作りたい、チラシを配布したい」みたいな内容でした。場所は伏せますが、飲食店の経営者さんです。いろいろお聞きしましたが、
「とにかくコロナ禍で不安も大きいからあまり費用はかけたくない」というのが最優先事項だとわかりました。
いつも通りのフローで進めていき、「何にいくら使ってどうやって売上が上がるのかストーリーを資料化」していく中で、
「なるべくお金をかけたくないという気持ちも、不安もわかるのですが、売上が低いからこそ改善するために投資が必要ですし、そもそも補助金で負担額が減る今、まとまった投資をした方が有利ですので満額狙いに行った方が良いですね!」
というような内容をお伝えしました。
「なるほど、、確かにそうですね!」ということで数日後に「内訳」の資料を送っていただきましたが、、、
内容に違和感を感じたので電話してみると、
「HPは知り合いに頼めば5万くらいで作ってくれると思います。チラシはパソコン得意な友達に頼めば費用が発生しないですし、配るのは自分たちでやるので・・・」
とのこと。みなさん、違和感ありませんか?ツッコミどころ、どこでしょう?ちなみに、HP制作もチラシも、「とりあえずできるけど仕事としてはやってない」方々への依頼だとのこと。
もちろん、いろんな考えはありますが、、、
「そもそも何のためにHPを作るんですか?チラシを配布するんですか?」
ということですよね。
「作れば内容に関わらずお客様は増えますか?」
「どんな内容のチラシでも、ポストに入ってたらお客様は来るんですか?」
そんなことはないですよね。費用を抑えたいからといって、本質を見失ってはいけませんね。むしろ無駄遣いになっちゃいますし。
もちろん、補助金に関係なく普段からそのような取り組みをされていて、毎回チラシの内容を変えて反応率の知見も集めている、HPも毎週アクセスを分析して編集していきます、などの場合でしたら気にならないのですが、、、
何でも自分たちでやるという発想もいただけません。。時間対効果も悪いですし。
目的は、「売上を伸ばすこと」
その手段が「HP、チラシ」のはずでした。であれば、作成するHP、チラシは「売上を向上する効果のあるもの」でなければなりません。
しかし、こちらの経営者様のお考えは
目的は、「安くHPやチラシを作ること」
手段は「自分達で、あるいはノウハウを持ったプロの活用をせずに」
ということですね。
その後、、、
プロ意識からお伝えしないわけにはいきませんので、
その経営者様には言葉を選んで忠告させていただきました。
「まあでも、こっちが決めることなんで。。。」とのことでした。
採択はされましたが、やはり売上は下がる一方だそうです。。。
ちなみに、HP制作はいまだに着手できておらず、知り合いの方には「そんな低い費用では簡易版の他社の広告がついたものしか作れない、知り合いとはいえその単価では優先順位も上げられない」と言われているそうです。
チラシに関しては原本作成が終わり、店に印刷されたチラシが届きしばらく経ちますが、まだ100枚しか配れていないそうです。
ちなみに、実施期間内に配り終えていないチラシは、補助対象外になってしまいます。。。つまり、自己負担になってしまうわけですが、
「大量注文で値引きしてくれるから。。。」という理由で2万枚注文したそうです。
倉庫に入らないため、家にも持ち帰り、それでも入り切らないので客席に段ボールが7箱積まれていました。。。
他山の石とはいえ、怖い怖い。。。